楽天ハンド でポケモンGO

先日、子供向けに購入した 楽天ハンド (Rakuten Hand)の設定をしているのですが、いろいろ分かってきたことがあるので書いておきますね。楽天ハンド検討している人の参考になれば幸いです。

ポケモンGOはできるのか?

では本日の本題です。 楽天ハンド でポケモンGOはできるのか?についてです。

ザクッと下記の感じです。

  • インストールは問題なくできます。
  • 動作もサクサク動きます
  • ポケモンを捕まえるときにAR+が利用できません
  • 相棒のエサあげたり写真撮るときのARは、ARモードで画面の真ん中にポケモンが出てきます。

一応、検証動画作ってみたのでアップしておきますね。

続きを読む 楽天ハンド でポケモンGO

ダイエット を成功させた2つの方法

体重が減っていっている様子(水位)のグラフ
体重の推移  <67.85Kg から62.5Kgへ ダイエット 中>

〇 ダイエット 成功!順調に推移しています。

さて、今回は ダイエット の話です。今回もマーケティングとは関係のない話で恐縮なのですが、実は私は、この1年くらいで体重を5Kgくらい ダイエット に成功しています。

今まで、いろいろなことをしてきて、全然ダイエットすることが出来なかったのですが、実は今から紹介する2つのことを初めてから、すごく順調に体重を減らし続けるとこが出来ているのです(嘘みたいですが、本当の話)。

ということで、最初にうまくいかなかったものとその理由を書いたあとに、成功中のものをご紹介しますね!


〇 ダイエット 、ダメだったもの

過去にうまくいかなかったのはマラソン、水泳 等々。うまく行かなかった理由は、ずばり「続かなかった」ことにあります。

「マラソン」ダメでした

マラソンは東京のど真ん中で「皇居マラソン」を1~2週間に1回行ったりしていましたが、続けることが出来ませんでした。皇居の周りを1周走ると大体4~5Kmくらい。走ったあとは本当に気持ちが良く、体のなかの「悪いもの」が体から出ていく感じがして、さらに体がグングン引き締まる感じもして超良い感じでした。走った直後にシャワーを浴びて帰るもの素敵なんです。

でも、、、、花粉シーズンがやってきて、重度の花粉症の私は走れなくなりました。また、梅雨シーズンも同様。真夏&真冬もなかなか厳しいものがあります。さらに仕事が忙しく深夜まで働くことが続く時期とかも走れず、、、走れない期間が延びていって、、、という感じでうまく行きませんでした。

「水泳」ダメでした

水泳はマラソンと違い、足への負担が少ない全身運動で、体全体がビュッと引き締まってくる感じが良い運動だと思います。

そもそも、、何故水泳を始めたかというと、小学生になりたての息子に水泳を教えるためでした。ちなみに市民プールで息子に教えたあとは、自分一人で延々と流して泳いでいた感じです。

続かなかった理由は、家の近くにプールがなかったことと、子供を教えるのがメインで自分が泳ぐ時間をきちんと確保できなかったこと。さらに、定期的に続けられなかったことにありました。

なんて感じで、まあ、自分が続けられなかっただけなんですけど、なかなか持続させるのが難しかったことが敗因だと思っています。


〇 ダイエット に成功したこと

ポケモンGO でダイエット成功!

ポケモンGoの画面
ポケモンGo で ダイエット 成功!

実は、約1年前に「ポケモンGo」というゲームが誕生しました。そこで、このゲームを息子(ポケモン世代)や妻と一緒に家族で初めてみました(先日、ポケモンGOが1周年!)。

続きを読む ダイエット を成功させた2つの方法

21世紀型マーケティングのセミナーのお話 その1 ⇒ 2020年ネットリサーチ(MAPS)

写真-2016-09-02-14-04-49

「21世紀型マーケティングの手法と視点」というセミナー

今日は「21世紀型マーケティングの手法と視点」という、JMA(日本マーケティング協会)さんが主催するセミナーに行ってきましたので、そのときのメモベースで、ポイントを紹介していきたいと思います。

ここ数年、JMAさんが、旧来のマーケティング領域から、最新のマーケティング領域まで守備範囲を広げようと、アグレッシブになっている印象があり、今回のセミナーも、そのような意気込みを感じるものでした。

内容的には、リサーチの新しい形(マイクロリサーチ、リアルとネットの融合、感性領域)、ID-POSによるビッグデータにより実査しないで調査する方法、MKTG(マーケティング)3.0型施策(コミュニティ、アンバサダー)といった内容を、6社のプレーヤー企業の担当者を招いてプレゼンしてもらったという感じでした。

その内容を、私のメモ的なレベルのものになるのですが、記載していきたいと思います。

本日は、最初に登壇された、私もよく利用させていただいている「MAPS(マーケティングアプリケーションズ) ※旧ボーダーズ」さんのお話からです。

続きを読む 21世紀型マーケティングのセミナーのお話 その1 ⇒ 2020年ネットリサーチ(MAPS)